単品販売商品を複数買うと自動で値引販売できますか?

バンドル販売という販売価格の設定方法があります。単品で販売している商品が複数まとめて買ったら販売価格がバンドル価格に値引きされるという販売方法です。(例えば1足390円の靴下を3足まとめて買うと販売価格が1,000円に値引きされるケース)

NECモバイルPOSでは、このような販売方法を「企画商品」として設定することができます。

まず、NECモバイルPOSのポータルサイトから、単品販売する商品を登録します。

この商品が3個販売されたときに、まとめ買い1,000円で販売するために、合計で1,170円になるところを、値引き170円を自動的に追加することで、販売価格を調整したいケースを設定してみましょう。

(参考)
NECモバイルPOSではこの設定を「セットマッチ」といいます。

まず、企画マスタを開いて「企画追加」ボタンを押します。

「企画追加」ボタンを押すと、企画名称と企画期間の登録画面になります。

企画マスタは、季節限定での値引調整などに対応する機能ですので、ひとつの商品の特売だけでなく、その期間中にいろいろな特売企画が複数設定されることを想定しているので、まず企画名称でそれらをグループ化できるようになっています。

ここでは、特売セールという企画名称で4月18日から1ヶ月だけ特売期間を設定して、このグループ化する企画名称を保存をしました。

次に、「セットマッチ追加」ボタンを押します。

単品指定の「商品追加」ボタンを押して、さきほどの「靴下単品」を選択します。

売価変更区分から「セットで合計からNN円引き」を選択し、成立時合計値引き額に170円を入力します。

この値引きは靴下単品を3つ買うと成立する値引き条件ですから、成立数に3と入力しました。

この状態で保存します。

それでは、POSの画面をみて動作確認してみましょう。

まだ企画期間に入っていないので、靴下を3つPOSで追加しても値引きはされていません。

日付が変わって、企画期間に入ると、企画商品名称の左上にSのマークが表示され、それを3つ選択すると、自動的に値引き行が追加されています。

dPackでも次のように値引きを追加した状態でデータ連携しています。dPackでは売上を税抜で集計するので、内税部分も別行にしてデータ連携しています。